M I K K E ! は、代々木公園の自然を感じられる雰囲気で、ボディメイクやダイエットができるパーソナルジムです
「トレーニング」「ボディメンテナンス」「ダイエット」を指導しています。
代々木公園のパーソナルジム、M I K K E ! は、代々木公園の自然を感じられてリフレッシュできる雰囲気で、利用しやすい価格で、「代々木公園」より徒歩0分・「代々木八幡」より徒歩5分の好立地なので通いやすいジムとして好評です。早朝から深夜まで営業しているため、出勤前や、会社帰りにふらっと立ち寄れます。トレーナーとマンツーマンで取り組むコースが人気で、高いリピート率で会員様に愛用されています。専門の設備をふんだんに利用できることで効率的に身体にアプローチでき、手軽にジム活に取り組めますので、健康促進に取り組みたい方は、ぜひ一度ご相談ください。

肩の疲労改善
『運動不足によって体がたるんでしまった。』と
M I K K E ! にお越しいただいたお客様、
肩の疲労感もあるということなので、減量と共に姿勢改善を行いました。
Beforeの写真では首回りや背中の筋肉が無駄な緊張をしてしまい
肩甲骨が後ろに寄って、肩も上がってしまっています。
そのせいで首が太く、短く見えてしまっています。
緊張してしまい柔軟性が低下している筋肉、
伸びて弱ってしまっている筋肉があるのでそこにアプローチ。
柔軟性が低下している背中と首回りの筋肉を緩めていき、
胸や背中、腹筋のトレーニングを行いました。
肩や首回りの筋肉の緊張が取れて、肩が下に落ち、顔周りがすっきりしました。
お客様には、
『最近、肩こりが全くないんですよ!あと、体が軽くなってきました!』
とおっしゃっていただきました。
体脂肪も少しずつ落ちてきていて、順調に体が引き締まってきています。
このまま、『脱!たるみボディ』目指して頑張っていきましょう!

クランチする際は、、、
クランチをする際に丸まれないあなたへ
筋トレで一番やりやすく、お金がかからず、単純な動きで筋肉に負荷を与えられる
トレーニングとは何でしょうか、、、
お腹周りが気になる。
そんな方が行うトレーニングといえば。
腹筋を鍛える王道種目『クランチ』です。
ですがこのクランチ。
フォームが間違ってしまっている方が多いです。
『クランチは頭の後ろに手を組んで、肘を膝までつけるようにして起き上がりましょう。』
とネットなどを見ると出てくると思います。
ですが、その動きはクランチではなく『シットアップ』と呼ばれる種目です。
クランチ : 腹直筋に負荷が集中
地面から腰が離れない範囲の可動域で上体を起こす
シットアップ : 股関節屈曲筋にも負荷が入るため、腹直筋の負荷が軽減
地面から腰が離れるくらいまで上体を起こす
クランチはただ丸まることができれば行えます。
シットアップは丸くなれなくても行うことができます。
『丸まれなくても』とはいうものの、多少は丸くなれた方がいいです。
結果的にどちらも背中を丸くなれた方が腹直筋のトレーニングは行いやすくなります。
ここで出てくるのが『背骨うまく使えてますか?』問題です。
正直、意識して背骨を動かすことをしたことがある方は少ないのではないでしょうか。
他のトレーニングを行う際にも背骨の動きや生理的弯曲がある方が重力やバーベルなどで負荷を上から乗せた際に力を発揮しやすいのと、
胸郭部分の動きが悪いと、腰椎(腰付近)に必要以上の負荷がかかり体を痛める原因にもなるため柔軟性を出すことは大事になってきます。
写真はお客様にある動きの練習と呼吸を合わせて行ってもらった時の写真です。
この変化を見た時、お客様は驚いた顔と笑みが溢れていました。
しっかりと胸郭の動き、肩甲骨の動き、脊柱の動きを
出してあげて姿勢改善や怪我予防などに活かしていきましょう。
特に胸郭の動きは腰痛などにも影響があると言われているのでしっかりと
動かせるようにしていきましょう。

ジムに来るのが楽しみ
お客様ビフォーアフター
『最近太りやすくなってしまい、お腹が出てきた』
『引き締まったお腹にしたい』
とお越しいただいたお客様、
脚もできれば一緒に細くして、姿勢も改善したいということなので
減量と共に脚のラインと上半身の不良姿勢を改善。
下の写真のBeforeでは、肩が前に出てしまっていて猫背の状態に。
胸を張れずに背中が丸まってしまうのでお腹周りも太っているように見えてしまいます。
胸の筋肉は使えずに短縮し潰れているのと、日々の生活習慣によって身についてしまった悪い姿勢を改善するため、ストレッチを行ってからトレーニング。
背中は伸びた状態で弱化しているので、筋肉をほぐしてから肩甲骨を寄せるようなトレーニングをします。
徐々に姿勢が改善していき、胸を張れるようになり猫背が改善され、
肩の位置も正しい位置に戻りました。
同時にお腹周りもすっきりして、全体的に引き締まって見えます。
お客様には
『徐々に変化が出てきて、効果が目に見えて実感できていいですね。』
『ジムに来るのが楽しみ』
とおっしゃっていただきました。
体もしっかりと変わってきて、体脂肪率も着々と減ってきているので
これからも『引き締まった腹筋』目指して頑張っていきましょう。

回旋可動域向上
トレーニング前にすべきこと
トレーニングをする際だけではなく、日常生活の中での動き、ゴルフなどのスポーツでも行っている動き。
『回旋可動域』
この回旋可動域は、
ゴルフだったらスイングのテイクバックが小さくなる、
日常生活だと本来は胸椎が回旋などをしてくれなければならないところを回旋が十分にできない場合、腰椎に負担がかかり、腰痛になってしまう。
回旋できなくなってしまう原因としては、
骨盤周りの筋肉が固まってしまっている、それにより筋肉が使えていないことが考えられます。
骨盤の役割は、上肢及び体幹(上半身)と下肢(下半身)を繋いでくれる役割を持っています。
骨盤周りの筋肉が固まっていると胸椎の回旋(体をねじる動き)がしにくくなり、歩行の仕方や、トレーニング時の筋肉への負荷のかかり方なども変わってきてしまいます。
しっかりと可動域を出してあげることで下半身から上半身へとうまく力が伝わりやすくなり余計な力みなどがなくなります。
結果、トレーニング効果も上がり、日々の生活での体への負担が減り腰痛などの予防にもなります。
今回は立っている状態で行ったので体幹の回旋可動域を広げるアプローチになります。
下の写真は前を向いた状態から右回旋(右方向に回る)の可動域を広げるアプローチをした後の写真になります。
ビフォーに比べてアフターの方は回旋可動域が広がっているのがわかると思います。
1分ほどのアプローチでこれほどの可動域の差が出ます。
本来の可動域を使えるようにすることは
・体をうまく使えるようになる
・腰痛予防になる
・綺麗なボディラインを作るのに必要
・スポーツなどにおいても怪我をしにくい
などのメリットがありますので可動域をしっかりと出してからトレーニングをするようにしましょう。
代々木公園のパーソナルジム、M I K K E ! では、ボディメイクやダイエットのお客様のさまざまな目的に合わせて「トレーニング」「ボディメンテナンス」「ダイエット」をマンツーマンで指導しております。トレーナーの手によるメニューが好評で、たくさんの実績を重ねており、次々と目標を変えて活用してくださるリピーターの会員様がたくさんいらっしゃいます。
雰囲気の良さ、コスパの良さ、アクセスの良さが好評です。定休日はなく、早朝から深夜まで営業しておりますので、出勤前や仕事帰りの運動する場所としても最適にお使いいただくことができます。自宅にはなかなか用意できない設備を多数設置しておりますので、効率的に身体を鍛えることが可能です。会員様のライフスタイルや目的に合わせて、フィットするメニューの提案を行い、満足度の高さを実感していただけるよう努めています。ジム内の様子をギャラリーにて公開しておりますので、ご利用をお考えでしたらぜひご覧ください。